鮫川村“あつマルシェ”へ行ってきました

今日は、鮫川村のイベント“あつマルシェ”を楽しみに、手まめ館へ行ってきました。

まずは、鮫川村赤坂西野地区にある、熊野神社の小松寅吉作の狛犬に、朝のご挨拶です。狛犬横には、毎年秋口に開かれていた、赤坂西野区秋季祭礼の恒例行事「ふるさと相撲大会」に使用される、土俵と四方の大きな柱が残っています。この柱の上に幕が掛けられ、子供たちから大人まで皆で楽しんだ秋のイベントは、今年開催されるのでしょうか?

手まめ館到着です。朝10時に着いてしまったので、駐車場はガラガラで、マルシェはスタッフが準備途中です

とりあえず、前回訪問した時に買ってとっても美味しかった、焼き立て“切り株食パン”を手に入れようとしたのですが、まだ焼きあがってないということなので、かわりに揚げたてカボチャコロッケを買って食べることに。

それから11時まで待って、直販所隣の「手まめ食堂」に入店。おすすめの“えごま冷ダレラーメン”を注文。氷水でさらされたラーメンを、かなり濃いめの“えごまダレ”につけていただきます。ラーメンを受け取るときに、カンターの中のおねえさんが、「たれが結構濃いめなので、ラーメンの周りにある氷の欠片をたれに入れて食べな」と言われたのに納得です。

カウンターで支払いを先に済ませると、すぐ横にある丸テーブルに所狭しと置いてある総菜を、サービスでいただけます。「こりゃお得だわ!」と思わず独り言。そして、店主を助けてキビキビ元気に働いているスタッフの女の子達は、学法石川高校の女子野球部のボランティアでした。それから、途中カメラマン達と一緒に入店してきたのは柴田理恵さんで、今日のマルシェのシークレットゲストで招かれたようでした。

食事のあと、コーヒーが飲みたくなったので、すぐ隣別棟の“手まめカフェ”でアイスコーヒーをいただきました。豆はブラジル豆と言われたような、かなり美味しいアイスコーヒーでした。最後に、“ファームつばさ”の濃厚塩ミルクジェラードを食べながら、マルシェをブラっとして12時過ぎに帰ってきました。緑一杯のゆったりとしたイベントでかなり癒されました。

そうそう、ラーメンを食べた“手まめ食堂”の壁に浅川町花火大会の大きなポスターが掲示されていました。なんか良い感じです。

タイトルとURLをコピーしました